即興力×抽象化力トレーニング研修

― 驚きと納得を生む“伝え方”を鍛える ―
 

即興力×抽象化力トレーニング研修とは

マジシャンが日常的に鍛える「即興力」と「抽象化力」を使って、 誤解を減らし、印象に残る伝え方を身につけます。

 
人間活動においてコミュニケーションは一朝一夕で身につくものではありませんが、コミュニケーションの構造とトレーニング方法を理解することで短期的な変化も感じつつ、自走して、身につくスキルとしてのコミュニケーション力の向上に効果があります。

 
 
こんなお悩みに対してのトレーニングです。
  • 雑談から商談につなげられない
  • 説明が長くなり、結局「で、何が言いたいの?」と言われる
  • 専門用語ばかりで相手に伝わっていない
  • プレゼンが記憶に残らない
 

 
研修を経て学べること
コミュニケーションが上手い人の構造を理解して、そのトレーニング方法も理解する。
受講者同士の価値観の共有し、自分以外への理解にもつながります。
 

 
この研修における「コミュニケーションが上手い人」の定義

コミュニケーション力が高い人とは「相手に合わせて抽象度を調整できる人」である。

例えば、すごく優秀な人でも専門知識だけで物事を語る人はコミュニケーションが上手とは言えません。専門用語はそのままの言葉では多くの人に伝わらず、誤解や距離を生んでしまいます。コミュニケーションが上手い人とは、相手の立場や知識レベルを踏まえ、話を抽象化したり、別の場面に転用して例えたりすることで、誰にでも理解できる形に変換できる人です。つまり「相手にとって意味のある形に翻訳する力」を持った人こそ、ビジネスにおける本当のコミュニケーション上手だと考えています。
 

研修で取り組むこと
 
4~7名のグループに分かれて、下記のいづれかを研修受講者に取り組んで頂きます。

お題に対して即興で1分間止まることなく話し続ける。

 

初級編. Aトーク

(即興で話す)
カードを1枚引いて出た単語について、即1分間止めることなく話をします。

中級編. A→Bトーク

(即興で話を繋げる)
  • お題Aから始め、全く別のお題Bに着地する1分間スピーチ
  • 無関係なものを繋げることで、即興力と論理展開力を鍛える

上級編. A=Bトーク

(意味不明を納得に変える)
  • 「春はマジックの季節だ」など、一見意味不明なフレーズを必然に変えるトレーニング
  • 例える力=比喩力を強化し、キャッチーなコピーを生み出せるようになる
 
抽象的なお題カードの単語例:時間/空/自由/孤独//平和/希望/成長/クリエイティブ/夢/正義/美の象徴/幸せ/愛/悪魔/原点/空/虹/お金
具体の単語例:電球/イヤリング/靴下/カメラ/時計/スプーン/ノート/鉛筆削り/自転車/リモコン/スペイン/南極/遊園地/銭湯/砂漠/渋谷/居酒屋/富士山/古本屋/地下鉄/お茶/カレー/寿司/チョコレート/パンケーキ/ワイン/ハンバーガー/タコス/餃子/レモン/猫/カエル/ワシ/イルカ/桜/サボテン/雪/虹/蟻/竹/誕生日/宿題/サッカー/夏祭り/初詣/結婚式/台風/修学旅行/年賀状/バレンタイン/スマートフォン/コーヒー/傘/ビジネスバッグ/満員電車/プロジェクター/会議室/プレゼンテーション/締め切り/打ち合わせ/
 

 
これやってみると、
「思ったより言葉が出てこない!」
普段は会話に困らないつもりでしたが、制限時間があると急に言葉が詰まります。頭の中が真っ白になり、言いたいことがあっても形にならない感覚が新鮮でした。
「話しながら考えることの難しさ」
通常の会話と違い、一貫性を保ちながら即興で話すのは予想以上に脳を使います。話す内容を考えながら、同時に次の展開も想定するという二重作業に、思考がフル回転している感覚がありました。
 
 
攻略ガイドを使って誰でも話しやすい設計に。
 
 
価値観共有もこのゲームを通して
上記の喋りトレーニングは実際にはお題は自由に設定して大丈夫なものなので、
自身の趣味の話に繋げるなどの指示だしにより、参加者同士の価値観のすり合わせも可能になります。
 

研修の流れ(90分想定)
 
  1. イントロダクション(マジック実演)
    1. 思い込みと誤解が起こる仕組みを体感
  1. A→Bトークに挑戦(1回目)
    1. 初挑戦で難しさを感じる
  1. 解説+補助カード紹介
    1. 攻略パターンを学ぶ
  1. A→Bトークに再挑戦(2回目)
    1. 「繋げられた!」の成功体験
  1. A=Bトークに挑戦
    1. 一見意味不明なフレーズを必然に変える
  1. 振り返り・まとめ
    1. 「例える力=ビジネスでの伝達力」への応用を整理
 
 

研修の内容
・時間…90〜3時間
・人数…4〜6人/卓
・受講対象…新入社員、若手、中堅、管理職、シニア研修
(対象者に合わせて研修内容が異なります)

 
料金プラン
  • 参加費:1名につき 10,000円(税別)
  • 最低実施金額:300,000円(税別)
    • 少人数でも一律30万円から承ります
    • 30名以上の場合は人数に応じて加算されます